★看護・介護の「あったらいいな」を日々追及!試行錯誤から生まれたアイデアの発信を中心に更新中です♪
-
医療法人小林病院
医療法人小林病院が運営する介護老人保健施設です。急性期、回復期、療養病棟を備え、総合的にサポートしています。
-
短期集中リハビリ
国家資格の理学療法士や作業療法士による短期集中リハビリテーション(週5回、入所後3ヶ月)を受ける事ができます(一部条件有り)。
-
予約不要面会&外出
令和6年10月1日から各フロアでの面会(毎日13:00~17:00、飲食物持込可)&外出(毎月2回)可。マスク着用のご協力をお願いします。
-
スマホ持参可
自宅での生活に近い形でお過ごしください(一部条件有り)
-
緑豊かな自然環境
小田原駅から車で約4分と近いですが、高台にあるため、四方を緑に囲まれた自然豊かな環境です。
-
通所リハビリ
送迎(市内全域、南足柄一部)、個別リハビリ、トレーニング、入浴、昼食、レクリエーション、外出機会、認知症予防、介護者の休養機会を提供。
-
施設見学可能
事前予約制(マスク着用、2名様限定)。是非、当施設の雰囲気を実際に感じてみてください。
-
アクセス
小田原駅から車で約4分。バスで約6分。小田原厚木道路荻窪ICから約1分、西湘バイパス小田原ICから約6分。遠方の方も面会しやすい立地です。
当施設の新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防対策
当施設では、皆様に安心してご利用していただけるよう7つの基本対策を行っております。
1.医師・看護師・介護士・理学療法士・作業療法士・管理栄養士・介護支援専門員、事務員、感染予防の徹底
各専門職の見地から情報交換や職員並びに職員の同居者等の体調不良者の把握を行い、抗原定性検査(適宜実施)行っております。
2.レベル3以上のマスク着用推進
スタッフが感染源になるリスクを最小限にできるよう不織布ではなくレベル3以上のマスクの着用を推進しております。
3.勤務フロア固定制の導入
原則として各階の勤務フロアを固定する事で、リスクの最小化、感染拡大予防に努めております。
4.健康観察、検温、手洗い、消毒の推進
日々の健康管理、出勤時の検温、記録を徹底しています。
5.食堂・トイレ・リハビリ室・手すり・椅子・テーブル・全送迎車の除菌・消毒
不特定多数のご利用者様が接触する箇所は、通常清掃に加え、スタッフが定期的に除菌・消毒を行っております。
6.窓の開閉による換気・空気清浄機(FDS-GONα、プラズマクラスター)設置
定期的な換気や玄関、廊下、リハビリ室、食堂など、ご利用者様の動線に空気清浄機を設置し、ウィルスの不活性化に努めております。
7.ご利用者様・ご家族様・各関係者の皆様のご理解・ご協力が欠かせません
ご来設時は、検温、消毒、記録とともに、朝昼夕のお食事前は手指消毒にご協力ください。
面会は、対面面会ですがマスク着用のご協力お願いします。
通所リビリテーションご利用者様は、37.0℃以上の発熱(同居者等含む)時や体調不良時はご利用をお控えください。
当施設のご案内
神奈川県小田原市にある介護老人保健施設
病状が安定期であり、介護、看護、リハビリテーションなどを必要とする方に「心と心がふれあう介護」「安心して療養できる看護」「生き生きとした生活に向けてのリハビリテーション」を理念とし、協力医療機関「小林病院」と共に連携し、地域一体型の保健・医療・福祉の実現を目指しています。
サービス内容
入所(一般棟・認知症専門棟)
対象者 :要介護1~5の認定を受けている方
フロア :一般入所フロア、認知症入所フロア
スタッフ:医師、看護師、介護士、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、介護支 援専門員、支援相談員、事務員
サービス:朝はラジオ体操から始まり、朝食、昼食、夕食、10:00、15:00のオヤツの行事(春のお楽しみ行事、菖蒲湯、納涼祭、敬老会、柚子湯等)や、希望者の方には、くもん学習療法や理美容、定期写真撮影、カフェ、誕生日会、スイーツバイキング、季節の行事食を提供しています。
短期入所療養介護(ショートステイ)(一般棟・認知症専門棟)
対象者 :要介護1~5の認定を受けている。
フロア :一般短期入所フロア、認知症短期入所フロア
スタッフ:医師、看護師、介護士、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、介護支援専門員、支援相談員、事務員 、
送迎範囲:小田原市内全域、南足柄市、真鶴町、二宮町、大磯町、箱根町一部地域
※その他地域は要相談。一部ご希望に添えない場合がございます。
その他 :ご利用者様の心の不安や介護者の病気・介護者の休養・冠婚葬祭などの理由により、1泊2日~1、2週間くらいの間
でご利用いただけます。
通所リハビリテーション
対象者 :要介護1~5の認定を受けている方
営業日 :月~金(祝祭日含む)
基本時間:9:30~15:35(短時間コースもあります)
内 容:送迎、リハビリテーション、トレーニング、各種レクリエーション、日常生活介護、食事、おやつ等
スタッフ:医師、看護師、介護士、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、介護支援専門員、支援相談員、事務員
送迎範囲:小田原市内全域、南足柄地区(塚原、関本、三竹・沼田・その他一部)
※その他地域は要相談。一部ご希望に添えない場合がございます。
アクセス
自動車の場合
小田原厚木道路「荻窪」インターチェンジから約2分
西湘バイパス「小田原」インターチェンジから約7分
小田原城から約3分
※無料駐車場8台
バスの場合
小田原駅西口から、箱根登山バス「水之尾経由いこいの森(わんぱくらんど)行」で約10分。バス停「水之尾」下車徒歩3分、「水之尾口下車」徒歩10分
※「水之尾口」の次のバス停が「水之尾」ですので、最寄りは「水之尾」バス停になります。また、往復ともに1時間に1本程度の為、事前に下記リンクにてお調べの上お越しください。
介護老人保健施設水之尾
〒250-0033 神奈川県小田原市水之尾38-1 TEL 0465-24-6051 / FAX 0465-24-6073
メール:mizunoo@guitar.ocn.ne.jp
リンク
〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-14-16
TEL 0465-22-3161 / FAX 0465-23-1865